NEST Pre. Dream Lullabyに寄せて①~田邉颯都Threads総集編~
- NEST JAPAN
- 6月6日
- 読了時間: 3分

こんにちは。田邉颯都です。
こちらは2025年7月13日(日)に下北沢THREEにて開催されます私達NESTの自主企画
”Dream Lullaby vol.2”
に出演していただくアクトの皆様の簡単なイメージや印象を僕のThreadsにて公開したものの総集編となっております。(タイトル通り)
今回はそれのみとしましょう。また何かしらイベントに向けてのブログを書いたりするかもしれませんし、今回のみとなるかもしれません。
良ければイベント来て下さいね。
チケットはこちらから。
https://t.livepocket.jp/e/dreamlullabyvo2 ——————————————————————————————————
【ふと綴るケロ】
対バンについて①
AFTER SQUALLは何度か対バンあったけどここ1年でなんとなく勝手に身近に感じてて、それは完全にあおばの影響が大きい。
あおばはまず単純に良いやつ(ぶっちゃけこれが1番大事)でプレイヤーとしてもあいつが同じステージにいると安心出来るし、バンドの可能性を広げてくれる存在だと思う。
AFTER SQUALLへの加入は嬉しいニュースだったし、だから今呼びたいと思った。
あおばツーステージでごめんけど、頼む。
あといつもありがとう。
うち好みならAFTER SQUALLもハマるはずだし、みんなでシンクロしたい。フュージョン。ミックス。
今度はCarpenter’sBlue!
【また綴ってみるケロ】
対バンについて②
Carpenter’sBlue
実際は2、3度しか対バンないけれど、ほぼ初めての時にギターとてっぺい君と吉祥寺Warpの喫煙所でお互い最高だねって話したのは覚えてる。(ぺいくんのプレイスタイル好き。こないだラーメン食べてサウナ行った。それくらい好き。)
ひしひしとしたライブの臨場感というか、そこに潜んでいる繊細な感覚とハッとして心臓を一瞬で鷲掴みにされるような瞬間的な爆発力が共存している。
バンドの皆さんがどう思ってるのかはわからないけど、よそはよそ、うちはうち。って感じの音楽やってるのがやはり僕は大好きである。
あのライブのポジショニングとか、雰囲気とかなんだろうか、たまらん。玄人好みというか。
そして温めた世界観をみんなで表現するのがうちも見習いたいくらい上手だなと思う。
そして今気付いたけれど今回はみんなフロントマンが女性だ!
そしてフロントマンがみんなちゃんと自分を持っていてそれが美しいんだね。
生命力を生で観て欲しいバンドだね。
みんな遊びにきてね。
【またまた綴るケロ】
対バンについて③
MIGHTY HOPE
若手筆頭!後輩とか別に思ってないけど、バンド歴序列でいうなら後輩の中で1番かっこいい音楽やってます。
僕が言うので間違い無いですし、分からないなら感覚アップデートして下さい。
彼らは僕らが「While We Are Sleeping」というMini Albumを出した時に八王子RIPSで行なったリリースパーティー(2022.2.12)にも出てもらっていて、そこからもまたかなり進化していてもう普通に尊敬しています。
Vo.リコの感性、世界観は唯一無二だと思うし、ずるい程に様になるキャラクターを持ち合わせています。
そんな世界観をしっかりとバックアップしてさらに魅力的にしてくれているメンバーにも恵まれてこれから益々の活躍は間違い無いと思いますので今のうちに出会っておいて下さい。
って僕が言わなくてももう大活躍ですが。
楽しみ。トリで観たい。
Comments